他者を受け入れ、自ら学ぶことが「幸福」に生きる力となる神戸龍谷中学校・高等学校 校長 山﨑眞一郎先生
[なぜ学びが変わるのか?] 第12回 役割を終えつつある客観テスト
[授業が変わる 学校が変わる 益川弘如]第23回 テストの設問形式で思考過程は変わるのか?
[未来を生きるアドラーの教え 岸見一郎]第23回 自立して勉強する
主体性を重んじる環境で育まれる創造力と集中力——”文部両道”の秘訣甲南女子中学校(兵庫県 女子校)
中高かけて体験する学びの楽しさ——弁論大会・研究発表開明中学校(大阪府 共学校)
古い学校の常識を見直し新時代の学校をゼロから作るドルトン東京学園中等部・高等部 校長 安居長敏先生
正解を見つけるのではなく「問い」を見つける探究をしよう奈良県立国際中学校 校長 中尾雪路先生
世界の問題を体験的に学び 自ら考え、表現し、行動できる女性を育てる四天王寺高等学校・中学校 稲葉良一 校長
新しい基礎学力STEAM
食料問題に立ち向かうテクノロジー
自然の中で生命の不思議を探究する——プログレサイエンスツアー滝川第二中学校(兵庫県 共学校)
学んだことを深めて実践して振り返る——創造コース追手門学院高等学校(大阪府・共学校)
[そこが知りたい小学校英語 高橋美由紀]第23回 新しいデジタル教科書・教材で家庭でも英語を学ぼう