[そこが知りたい小学校英語 高橋美由紀]第28回 日本に在住する外国人との異文化交流・ホームビジット事業「まちなか留学」
[子供たちのシンギュラリティ 小泉貴奥]第28回 一人一台AI時代を迎える中高生──親と教育現場に求められる新たな心構え
[なぜ学びが変わるのか?] 第15回 続・ChatGPT以降の教育とは
[大局観で教育を考える−国際バカロレア教育とこれからの教育 後藤健夫]第27回 選抜方式の推移から見えてくる求められる学力の変化
好きなことや本とたくさん出会う「余白」を持ってください京都市立西京高等学校・附属中学校 校長 岩佐峰之先生
時代の常識を疑い 異なる常識を相互に理解して 逞しく生きる女性に大阪女学院中学校・高等学校 校長 山﨑哲嗣先生
社会にも海外にもどんどん出ていく中高での「学の実化」関西大学中等部・高等部 校長 松村湖生先生
世界の問題を体験的に学び 自ら考え、表現し、行動できる女性を育てる四天王寺高等学校・中学校 稲葉良一 校長
新しい基礎学力STEAM
食料問題に立ち向かうテクノロジー
人気のeスポーツ大会「ヤマテカップ」を開催神戸山手グローバル(※2025年4月改称 共学化)
問題の全体像を掴み疑問を持てる受験生に来てほしい——理数探究入試山脇学園中学校(東京都・女子校)