topics
ミライノマナビTOPICS
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第17回 評価方法を変えれば学びはもっと楽しくなる
-
興味を持つ 研究活動を体験する そして生きる道を見つける——Future Innovator Training
神戸大学附属中等教育学校(兵庫県 国立)
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第16回 学びの楽しさを子どもたちに返還する
-
楽しむ心を持って主体的に学ぶ——凛花フィールドワーク発表会
大谷中学校(大阪府・女子校)
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第15回 続・ChatGPT以降の教育とは
-
人気のeスポーツ大会「ヤマテカップ」を開催
神戸山手グローバル(※2025年4月改称 共学化)
-
問題の全体像を掴み疑問を持てる受験生に来てほしい——理数探究入試
山脇学園中学校(東京都・女子校)
-
デジタル分野に活躍の幅を広げる自由な学びの場——Silicon Valley Lab.
梅花中学校・高等学校(大阪府・女子校)
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第14回 生成AI開発から逆算 人間の強みとは?
-
自らデザインした未来へはばたく2つの新コース
武庫川女子大学附属中学校・高等学校(兵庫県・女子校)
-
さらなる100年に向けてグローバル化対応・共学化
神戸山手グローバル中学校高等学校(兵庫県・共学校 ※2025年から)
-
生徒の興味を起点にし自由に展開する授業——探究アウトプットタイム
常翔学園中学校・高等学校(大阪府・共学校)
-
土に触れ育てるところから始めて主体的な学びへ——仁川の森
仁川学院中学・高等学校(兵庫県・共学校)
-
ものづくりを通して思考力とやり抜く自信が育つ——STREAM教育
三田学園中学校・高等学校(兵庫県・共学校)
-
質・量ともに充実のサイエンス教育で「研究マインド」が育つ
高槻中学校・高槻高等学校(大阪府・共学校)
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第13回 新しい学びの成果
-
ゲームでプログラミングも探究学習も人間力も——マインクラフト部
大阪府立 水都国際中学校・高等学校(大阪府 公立校)
-
楽しみながら英語で探究し、英語で発信する——グローバル探究キャンプ
神戸山手女子中学校・高等学校(兵庫県 女子校)
-
[なぜ学びが変わるのか?] 第12回 役割を終えつつある客観テスト
-
自然の中で生命の不思議を探究する——プログレサイエンスツアー
滝川第二中学校(兵庫県 共学校)